ゼッケン46黒虎代表の中島結太プロフと高校生の決意表明に裏付ける努力!

SASUKE

12月25日放送【SASUKE】そこには、人生をかけてその頂を目指す人が多く、今海外でも人気になっている。

出場選手の中で次代を担うであろう選手、2024年4月に高校生になったばかりの、中島結太さんが

プロフやトレーニング方法など、

気になったので、見ていきましょう。

ゼッケン46黒虎代表の中島結太プロフ

中島裕太さんは

【SASUKE】に2022年中学2年生で初出場し、2本目の反り立壁を前にタイムアップ、ファーストステージリタイア

2023年中学3年生で2回目の出場で見事ファーストステージクリア、セカンドステージのバックストリーム(逆流を泳ぐ)でリタイアでした。

ゼッケン46黒虎代表

ゼッケン46番『黒虎』の代表として3回目の出場を決めました。

『黒虎』は【SASUKE】のレジェンドで山田勝己さんと共にトレーニングし完全制覇を目指す団体です。

兵庫県加古川市にあります。

中島結太さんを含む10名ほどのメンバーが在籍しています。

中島結太さんは、2021年7月に『黒虎』の入団テストに挑戦し、育成選手として入団しました。

そのポテンシャルの高さは目を見張るもので、そこから、1年のトレーニングで代表戦に勝ち、2022年、2023年と出場を勝ち取っています。

そして2024年も代表を選ぶ『黒虎』の選考会でも代表を勝ち取りました。

2024年出場できる選手は2人でした。出られない、メンバーの分も背負っているのです。

中島結太さんプロフ

名前:中島結太(なかしまゆうた)

生年月日:2008年4月3日 16歳

身長:158.5㎝(学年の男子で一番小さい) 体重:56㎏~60㎏

2024年夏の取材で身長は話してました。体重は予測です。

趣味:石の収集(勉強机に収集した、水晶と蛍石が飾って有ります)

中島結太さんのSASUKEとの出会いは小学校4年生のときだった。

その時は、まだ遊び程度のものでだったようです。

2024年3月 加古川市立陵南中学卒業

テニス部所属(テニスがSASUKEの動きに似ているものがあったから)

2024年4月 兵庫県立東播磨高校入学(偏差値59)

憧れの山田勝己さんの卒業高校で、どうしてもこの高校に入学したかった。

家族

家族皆さんが中島結太さんのSASUKE完全制覇に協力、応援しているようです。

父親の大輔さん 

いつも練習場までの送迎をしていました。

高校生になってからは、一人で行っているようで、寂しいと言っていました。

自宅にクリフディメンションの練習場のセットを作ったのもお父さんではないかと思います。

母親の友紀さん

高校に入ってから毎日お弁当を作っています。

入学式の時多めに入れますと言ってました。

妹の和奏(わかな)さん

体操を習っているとのことで、中島結太の練習に同行したときに、山田勝己さんの練習場のドラゴングライダーに成功しているそうです。

兄弟揃って身体能力が高いのは、凄いですね。

穏やかなご両親に見えていますが、実はアスリートだったのでしょうかね。

高校生中島結太さんの決意表明に裏付ける努力!

才能だけでなく、ものすごく努力をしています。

高校生の中島結太さん

2024年4月念願であった、憧れの山田勝己さんの通っていた、兵庫県立東播磨高校入学しました。

憧れの度合いが凄くて、食事時に使用しているマグカップも山田勝己さん、机の棚にはフィギア、またスマホの待ち受けはSASUKE公式で当てた山田勝己さんをお守りにして、入れています。

高校へは、自転車で通学しているようです。

クラスは1年2組 担任は 祇園大右先生です。

部活動は入らずSASUKEに専念すると決めたようです。

学校では、SASUKEに出ていることを知っている人も多く、友達も出来たようです。

また、サインを求められたりしているようです。

中島結太の決意表明

入学した日に、決意表明をしていて

「在学中に完全制覇をします」

そして、山田勝己さんのところに入学の挨拶に行き、そこでも話をしていました。

「いや絶対いけるでしょ。今年サードステージクリア。2年生と3年生で連覇でしょ」

と山田勝己さんに言われていました。

それほどに、出来上がっているのでしょうね。

山田勝己さんの秘蔵っ子ですが、サスケくんこと森本祐介さんが、弟子であることをうらやましがるほどのポテンシャルの高さです。

中島結太の決意表明に裏付ける努力!

毎日のトレーニングは欠かさないようです。

朝4時に起きて、まず勉強をしてから、SASUKEのトレーニングに入るそうです

バランスボールによる体幹トレーニング
(森本祐介さんがやっているのを見て今年から始めたそうです)

懸垂、タイヤ押し、クリフディメンション。

また、トランポリンを想定した、サークルを床にテープを貼り、イメージトレーニングをしたりもして努力しています。

山田勝己さんの練習場には毎週通っているそうです。

今年は高校生になり、SASUKEオールスターズや常連組とトレーニングを共有するために、夏休みには遠方に出向き、かなり充実したSASUKEのトレーニングが出来たようです。

いいトレーニング方法があれば、すぐに取り入れるという努力を怠らないのです。

そして、私がびっくりしたのは、いつもインタビューに答える時には、特徴のある、柔らかい高い声柔らかい優しい笑顔で話をしているのに、トレーニングを始めると、急にキリッとした顔つきに変わり、意思の強さを思わせる強い目をしていることです。

集中力の高さがうかがえます。

ゼッケン46黒虎代表の中島結太プロフと高校生の決意表明に裏付ける努力!のまとめ

追記

コメント