2月22日【オー!マイゴッド!】祝還暦ヒロミをお祝いSP
オー!マイゴッド!でMCをつとめるヒロミさんが2月13日に60歳の誕生日を迎えた。
60歳といえば還暦のお祝いということで、赤い神でお祝いギフトとなった。
栃木県のいていちごの神と言われる人がいる。
いちごの神とはどんな人なのか、
どんないちごをつくるのか、
販売店はなど
とても気になったので、見ていきましょう
いちごの神
いちごの神 野口圭吾さん 62歳
株式会社ハート&ベリー代表
栃木県宇都宮市平出町2730
TEL:028-601-8215
もともと、エンジニアとして働いていたが34歳から25年間、独学でいちご栽培を研究し、カツオや貝類のアミノ酸が最高の肥料になると発見した。
失敗したのは、スポーツ飲料の高いのを肥料にしたら、いちごがスポーツ飲料の味になってしまい、お客さんからクレームが来たそうです。
神の肥料
カツオから抽出した遊離アミノ酸で、味の濃厚さと香りが強くなり、赤さが真紅になるのはカツオのおかげ。
他にもはまぐり・シジミ・あさりのアミノ酸が入っている。
いろいろやって見て、カツオの有機肥料が一番美味しかったと独自の配合の肥料で神いちごを作った。
ハート&ベリー / 生産者からのご挨拶・お約束
神のいちご
苺の花言葉は幸福な家庭 尊重と愛情
栃木県が生産量1位の栃木にあって、地元の人が口にする程人気の
ハート&ベリーのいちご
18年連続ミシュランガイド三つ星評価
ジョエル・ロブション
エグゼクティブシェフパティシエ 高橋和久さんは、
食べ比べると違いがわかるので、野口さんのいちごしか使っていない。
加熱してもしっかり味が残るので、いろんな技法が使える。
いちごの旬は1月下旬~3月くらい
テニスコート32面以上の畑で育てているいちごは3品種
ミルキーベリー
とちあいか
とちおとめ
一番のおすすめはとちあいか
とちおとめの後傾品種でとちおとめと比べてあみまが強いのが特徴です。
いちごの見分け方は、いちごは先の方が甘いため先の面積が広い方が甘い。
日本橋榮太郎総本舗は2021年からとちあいかを使用していて毎年出来などの調査に来ている。
神のいちごは、がぶっと噛んだときにいちごのみずみずしさが凄い。
まるでいちごジュースのようにジューシーです。
その神のいちごを榮太郎総本舗のいちご大福に使用しています。
いちご大福 486円
開店後90分で完売するほどの人気です。
40年以上日本のグランメゾン
「アピシウス」シェフパティシエ上原孝之さん
ハウスに入った瞬間のどーんという香りから圧倒されて、真っ赤ないちごを見た瞬間から鳥肌が立つ
赤いし香りがいいし酸味のバランスもいいしトータルバランスがいいいちごだと
神のいちごの販売・使用店
パック販売
直売所:栃木県宇都宮市平出町2730
「福田屋百貨店」宇都宮店
栃木県宇都宮市今泉町237
028-623-5111
「フードオアシス・オータニ」栃木県
栃木県宇都宮市下岡本町4278
TEL:028-673-3555
「やさいやふうど(大田区)」
東京都大田区南雪谷2丁目10-1
TEL:03-3868-0831
「大丸東京店 フレッシュワン」
東京都千代田区丸の内1丁目9-1
TEL:03-3212-8011
加工販売
「高林堂」いちご大福
栃木県宇都宮市馬場通り3丁目4-7
TEL:028-633-4946
「レストラン・カクライ」 (デザート用)
栃木県宇都宮市北一の沢町4-10
TEL:028-622-5333
「ザ・リッツ・カールトン日光」 (デザート、客室用フルーツ)
栃木県日光市中宮祠2482
TEL:0288-25-6666
東京都
「帝国ホテル東京」 (ケーキ用、デザート用)
東京都千代田区内幸町1-1-1
TEL:03-3504-1111
「榮太樓總本鋪」 (苺大福用)
東京都中央区日本橋 1-2-5
TEL:03-3271-7785
日本橋本店、三越日本橋本店は3月31日(木)まで発売
「アピシウス」 (デザート用)
東京都千代田区有楽町1丁目9-4
TEL:03-3214-1361
「シャトーレストラン ジョエル・ロブション」 (デザート・カクテル用)
東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイス内
TEL:03-5424-1345
「泡貝(お茶の水)」 (メニュー各種用)
東京都千代田区外神田2丁目1-6 宝生ビル1貝
TEL:03-3525-8368
「銀座Bar Misty」 (カクテル用)
東京都中央区銀座7丁目6-5
TEL:03-6264-6845
「アマン東京 La Patisserie by Aman Tokyo」 (スイーツ用)
東京都千代田区大手町1-5-6大手町タワー
TEL:03-5224-3333
「HAL YAMASHITA東京」 (いちご善哉)
東京都港区赤坂9丁目7-4
TEL:03-5413-0086
「ストリングスホテル東京インターコンチネンタル」 (いちごパフェ)
東京都東京港区港南2丁目16-1品川イ-ストワンタワ-
TEL:03-5783-1111
「VERT」 (創作和菓子)
東京都新宿区神楽坂3-1 かくれんぼ横丁会館 201
TEL:050-5594-8855
「fammy by Miho sato」 (ショコラ・ケーキ用)
東京都世田谷区弦巻3-12-13 グレフォルム 1F
「Tomihisa Ice cream」 (アイスクリーム用)
東京都新宿区新宿5丁目1-19
TEL:03-6457-4066
他県
「ザ・リッツ・カールトン福岡」 (アフタヌーン・ティー)
福岡県福岡市中央区大名2丁目6-50 福岡大名ガ-デンシティ
TEL:092-401-8888
「マルガージェラート」能登本店 (ジェラート)
石川県鳳珠郡能登町瑞穂163-1
TEL:0768-67-1003
「マルガージェラート」野々市店 (ジェラート)
石川県野々市市本町6丁目370
TEL:076-246-5580
「メゾン ジブレー」 (パティスリー)
神奈川県大和市中央林間4丁目27-18
TEL:046-283-0296
スタジオに苺の神登場
最高のいちごを作って世界にアピールできれば
最後にやっていきたい。自信はありますと世界を視野にしていました。
『とちあいか』自体に条件がそろっていて、たくさん採れる おいしい 病気や虫に強い
カツオと貝類の肥料で、フルーティーになる。
いちごは半年間採れる。
いちご嫌いの農家もいちごの花粉症の農家もいます。
フレッシュいちごを食べたヒロミさんは
「とちおとめより二回りくらい大きい」
「コメントでいちごがジューシーってどういうことよって思ったけど、ジューシーだわ」
野口さんおすすめは横から食べると
「どっから食べても旨い!」と歓喜してました。
また、榮太郎総本舗のいちご大福も試食して
あんこと餅といちごのバランスがいいのでだれが考えたんだろうと言って歓喜してました。
おすすめ神レシピ
すり鉢でいちごを形が少し残る程度つぶして、バニラアイスを混ぜて食べる。
【オー!マイゴッド!】ヒロミ還暦祝いでいちごの神のいちごに歓喜!まとめ
【オー!マイゴッド!】ヒロミさんの還暦のお祝いで、いちごの神が作るいちごに歓喜
いちごの神野口圭吾さんは栃木でも有名で、独学でいちご栽培を34歳からはじめました。
研究の末たどりついた肥料はカツオと貝類で作る『とちあいか』が絶品。
地元でもまた、パティシエ界でも有名のようです。
今後世界を目指してアピールしていくようです。
認められる日がくるのが、楽しみですね。
栃木での購入のほか、ネット販売もあります。
ネット販売は現在繋がりにくくなっています。
販売しているお店と加工スイーツとして販売しているお店ものせてみました。
スタジオで、ヒロミさんがいちごの神がつくる『とちあいか』を試食し歓喜してました。
また、『とちあいか』を使用した榮太郎総本舗のいちご大福も試食
それにも歓喜していました。
榮太郎本舗のいちご大福は開店後90分で完売するほどの人気商品です。
その歓喜するほどのいちごを是非食べてみたいですね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント