【デカ盛りハンター】かっぱ寿司大食い対決誰が勝った?!

エンタメ

3月21日【デカ盛りハンター】かっぱ寿司大食い対決

かっぱ寿司で制限時間は70分でラストオーダー20分前 3,980円の食べ放題で90以上のメニューが楽しめる。

そのかっぱ寿司で、ぞうさんパクパクVS元プロ野球選手VS大食い芸人の3組が大食い対決をする。

食べた皿ではなく、総重量の勝負です。

どのくらい食べるのか

どの組が勝つのか

気になったので見ていきましょう。

ぞうさんパクパク

王道のまぐろの3種類まぐろ・びん長まぐろ・ねぎとろにぎりを3皿ずつ注文計9皿

かっぱ寿司のまぐろは徹底した温度管理していて、各店舗の超低温冷凍庫で鮮度をキープしている人気ランキング1位のネタです。

3分で9皿450g完食

トロ〆さば 5皿

活け〆寒ブリ 5皿(水揚げから、一度も冷凍せずに店舗に運ばれて鮮度抜群)

15分経過で950g完食で2位

軍艦全種類16種を注文

最後の軍艦を4冠食いし完食

麺系(えび天うどん・きつねうどん・鯛スープの塩ラーメン・コク旨醤油ラーメン) 4種類を注文

30分経過で3.1㎏完食で1位

味変でスイーツ(ケーキ3種類)

フライドポテトでまた味変と揚げ物や巻物を追加

50分経過で4㎏完食で同率2位でラストオーダーになります

トロサーモン塩炙りを25皿注文

最終結果は5.5㎏完食で2位

元プロ野球選手

糸井嘉男は焼き鳥店でとりささみ串を100本たいらげた大食い。

大好きないくらを6皿注文

熱男こと松田宣浩は、もつ鍋を3㎏以上食べる大食い。

小学校時代回転寿司がうれしかったので、その気持ちを思い出すために、感動コーンを5皿注文

計11皿 550g完食

糸井はホタテ6皿(ホタテはタンパク質も多く筋肉への吸収率がたかい)

松田は縁側を6皿注文

15分経過で900g完食で3位

松田の4冠食いがでました。

糸井は苦しくなる前に腸内環境を良くしたいと、イカオクラめかぶ軍艦を4皿注文

松田は縁側を追加4皿注文

ぞうさんの4冠食いを見た糸井が縁側を5冠食い

その後も玉子焼きやいくらやサーモンを注文し完食皿が44皿になった。

30分経過で2.2㎏完食で3位

麺類2種類4品を注文し巻き返しをはかる。

味変でアイスクリームをはさみまた麺類を注文

50分経過で4.9㎏完食で1位になりラストオーダーとなります。

デザート5品と感動コーンを注文逃げ切りたい。

最終結果5.4㎏完食で3位

大食い芸人

数々の大食いに挑んできた、ワタリ119とジムのトレーナーを務める青木マッチョはステーキ3㎏をたいらげ、ベンチプレス180㎏をあげる筋肉芸人

その二人は前職が消防士と言う経歴の持ち主

マッチョ青木は血糖値の上昇を抑えるためにきゅうり3皿から注文

ワタリ119は好きな海老から6種類

計9皿 515g完食

ワタリ119は海老マヨ軍艦5皿

青木マッチョはサーモン5皿(サーモンは飽和脂肪酸がありタンパク質もあるので筋肉にいい)

青木マッチョは大食いしながら体づくりもする

15分経過で1015g完食で1位

わたり119はえび天にぎりを注文熱くて思うようにスピードが出ていない。

青木マッチョは合鴨ロースを3皿注文

あくまでも大食いしながら体づくりもする。

30分経過で2.3㎏完食で2位

麺類は重さがあるが、茶碗蒸しも重さがあり、なおかつ卵料理のためタンパク質が豊富と体づくりを考えている、青木マッチョです。

ワタリ119は茶碗蒸しに不安を感じつつも二人で6皿を完食

50分経過で4㎏完食同率2位でラストオーダーになります。

コーヒーゼリーとバニラアイスとアサリの味噌汁を注文、胃袋に食べ物が沢山入っていて、飲み込みやすい者で、スキマに汁を入れる作戦。

もちろんアサリもタンパク質が入っています。

最終結果は5.9㎏完食で優勝 合計74品を完食

【デカ盛りハンター】かっぱ寿司大食い対決誰が勝った?!まとめ

コメント