5月28日【家事ヤロウ】で、和田明日香さんが絶対に失敗しないとメシ、3品のレシピを公開した。
全く料理をしたことのない、長嶋一茂さんが、そのうちの一品玉子焼きに挑戦しました。
そんな長嶋一茂さんでも形になって、おいしい玉子焼きが完成しました。
出汁を入れすぎるとまとまらない玉子焼き。
生姜の風味が飛んでしまった生姜焼き。
火の通りが悪かったり、焦げてパサパサになってしまうハンバーグ。
その絶対失敗しない三品のレシピやポイントを書いていきます。
お弁当にも使えるレシピだということで、
気になったので書いていきます。
一茂もできた絶対に失敗しない玉子焼き
材料
- かつおぶし10g
- 水150ml
- 玉子4個
- 醤油 小さじ1
- みりん小さじ2
- 片栗粉 小さじ1
- 油少々
1. 水にかつおぶしを入れる。
2. ラップをしてレンジで温め出汁をつくる。
3. 玉子を割りよく混ぜる。
4. 出汁は、粗熱を取りかつおぶしを取り除き、玉子に混ぜる。
5. 醤油とみりんを玉子にいれよく混ぜる。
6. 片栗粉に玉子の一部を入れダマにならないようにとき合わせる。
片栗粉はダマになりやすいので、玉子に一気にいれない。
7. 片栗粉の混ざった玉子を元の玉子に入れ良く混ぜる。
8. フライパンに油を引く。
中火ぐらいで、しっかりフライパンを温める。
9. 玉子4分の1位をフライパンに入れ、気泡を潰しながら、均等にして、巻いていく。
出汁巻き玉子は8割までは、形が崩れていても大丈夫。
最後の2割できちんと形を作れればOK。
10. 巻いたら次の玉子を入れていく。
巻いた玉子を持ち上げて、したにも玉子を流し込み、その上巻いた玉子をのせる。
新しい玉子と巻いた玉子がくっついたら巻いていく。
11. 10.を繰り返し最後は丁寧に巻いて形を整える。
番組では料理をしたことがない、長嶋一茂さんが娘さんにお弁当を作ってあげたいと、玉子焼きに挑戦しました。
周りがうるさいなどといいながらもなんとか最後までやりきり完成。
見た目もそれなりに出来ていました。
和田明日香さんが出来なくても、練習すればできるようになりますといってましたね。
玉子焼き用のフライパンの幅のフライ返しがあると便利かもしれないですね。
#家事ヤロウ 今夜7時!!
— 家事ヤロウ!!!(テレビ朝日) (@Kajiyaro_5ch) May 27, 2025
絶品めしの裏ワザテク2時間SP✨
行列食堂の人気飯なぜ美味しい!?
焼き餃子、カツカレー、極厚ハムカツ
家でもマネできる禁断㊙️テク公開!#和田明日香 絶対失敗しない飯#長嶋一茂 #やす子 が挑戦!
生姜焼き&出汁MAX玉子焼き#バカリズム #カズレーザー#DAIGO #藤本美貴 pic.twitter.com/XgVOnc2iuA
絶対に失敗しない生姜焼き
材料
- 生しょうが
- 豚肉しゃぶしゃぶ用
- 玉ねぎ1個
- 醤油 大さじ2
- みりん大さじ1
- 酒 大さじ1
- 砂糖大さじ1/2
- 油少々
1. 生の生姜を皮ごと薄切りにスライスします。
生姜は皮ごと入れることで、香りが飛ばない。
筋目を垂直に着るとシャキシャキになる。
食感を楽しむために、垂直と平行を切る。
2. 玉ねぎは半分をすりおろします。残りの半分はスライスしておきます。
3. すりおろし玉ねぎ・醤油・みりん・酒にスライスした生姜をいれます。
4. 肉に砂糖をまぶします。
肉に砂糖をまぶすことで肉が軟らかくなります。
牛肉、鶏肉でも同様に軟らかくなります。
5. 肉を漬けダレに入れ揉み込みます。
6. フライパンに油を引いてスライスした玉ねぎを焼いていきます。
玉ねぎに焦げ目がつくまで動かさない。
焦げ目で香りがつきうまさがUPします。
7. 焦げ目がついたら、漬けダレごと豚肉を入れて炒める。
漬けダレがなくなる位まで、炒める。
漬けダレがなくなることで、冷めても美味しい生姜焼きになる。
お弁当には、特にシル漏れがあるので、汁気をしっかりと飛ばしてさましてから、詰めましょうね。
絶対に失敗しないハンバーグ
焼かずに煮込むハンバーグ
材料
- 玉子1個
- 玉ねぎ1/2個
- 牛乳 50ml
- 胡椒少々
- 塩小さじ1/4
- 乾燥パン粉1/2カップ
- 牛ひき肉250g
- 豚ひき肉250g
- キャベツ1/4個
- セロリ2本
- トマトジュース500ml
- 味噌 大さじ3~4
- ニンニクお好み
- 砂糖大さじ2
- 油少々
1. 玉子1個をボウルに割り入れる。
2. 玉ねぎ1/2個をすりおろす。
3. 牛乳・胡椒・塩・乾燥パン粉・牛ひき肉・豚ひき肉を加えて混ぜ合わせる。
4. 混ぜ合わせたタネを寝かせる。
5. キャベツは芯を漬けたまま4等分に切る。
6. セロリは3㎝ぐらいに切る。
7. ソースはトマトジュース・味噌を合わせニンニクをすりおろし砂糖を入れる。
味噌を溶きながらトマトジューズを少しずつ合わせる
8. タネを8等分ぐらいにする。
小さい方が焼いたときに割れにくい。
油を手に取って手にまとうことで、タネの成型がしやすい。
9. 油を引いたフライパンに並べて焼いていく。
焼いて煮崩れ防止と旨味を閉じ込める。
10. ハンバーグに焼き目をつけたら、ハンバーグをフライパンからあげてから、野菜を炒める。
11. ある程度炒まった所に、ソースを混ぜて煮込む。
12. 野菜がしんなりしたら、ハンバーグを戻し10分煮込んで完成。
ポイント
肉感を強くする場合牛ひき肉の割合を増やす。
柔らか食感にする場合は豚ひき肉の割合を増やす。
【家事ヤロウ】一茂もできた絶対に失敗しない玉子焼き・生姜焼き・ハンバーグレシピまとめ
5月28日【家事ヤロウ】料理をしたことがない、長嶋一茂さんが和田明日香さんの絶対に失敗しない玉子焼きに挑戦した。
番組では、周りがうるさいと言いつつも成功していました。
そのレシピを書いていきました。
ポイントは、
上手く巻けない出汁巻き玉子
出汁巻き玉子に片栗粉をいれることで、出汁が入っても巻きやすくなること。
上手くいかなくても練習すること。
8割くらいまでは、ぐちゃぐちゃでもOKで、最後の2割で形を整えることで、キレイに出来上がる。
香りが飛んでしまう生姜焼きは、
生の生姜を皮付きでスライスして入れることで生姜の香りがしっかりとする。
肉に砂糖をまぶして軟らかくする。
玉ねぎ半分をすりおろしてタレに入れる。
玉ねぎ半分は焼き色がつく位に焼き上げる。
タレがなくなるまで、しっかりと炒める。
焦げ付き、パサパサハンバーグは、
煮込みハンバーグにする。
玉ねぎはすりおろす。
以上でした。
皆様のお役に立てれば幸いです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント