11月19日放送の【カズレーザーと学ぶ】そこで、冬こそ足のニオイを気を付けなければいけないと、東海大学の関根嘉香教授が教えてくれている。注意点や改善方法が気になったので、みなさんと共有できればと思いました。
【カズレーザーと学ぶ】関根嘉香教授が教える原因
東海大学の関根嘉香教授が教えるニオイの原因は、汗
足には汗腺が多く分布している。
汗と聞くと夏の様に思いがち。
ブーツのような密閉性の高い靴を履くことで、足が蒸れてしまって、ニオイが夏よりも増加している。
みなさん、年末年始は飲み会の参加。座敷席などで靴を脱ぐことが多いので要注意です。
冬こそ足のニオイの種類
納豆のようなニオイ
蒸れると臭う納豆のようなニオイ。イソ吉草酸。足の常在菌が足についている、汗や角質などを分解するニオイ。
靴を一足だけで履いているとニオイがたまり易い。
足の裏側の指の根元付近が汗がたまり易くニオイが強い。
刺激臭
足の疲れやストレスで発生するニオイ。刺激臭アンモニア。疲れやストレスで血液の中からしみ出すニオイで、足に多く出てくる。
足圧が高いと出易い。靴が合っていなかったりすると足圧がかかりやすく、ニオイが発生する。
足の裏側の親指と小指の下あたりとかかとにニオイがたまり易い。
カズレーザーさんとゲストの皆さんの足のニオイを測定してました。オカリナさんは、足の形に合った靴が履けていないことも原因で、刺激臭がダントツでした。
自分も足の形には問題がある方なので、靴選びを少し考え直さないとと思いました。
ゲストの森香澄さんとおいでやすの小田さんが両方ともにニオイがきつめで森香澄さんは、自覚していたようですね。
ニオイに対する改善法
納豆のようなニオイ
常在菌が原因なので足を洗うことで、軽減される。
足の汗を減らすことが有効であるので、制汗スプレーが有効で、汗腺をブロックする成分、塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウムなどを含んだ制汗スプレーが有効です。
すでにニオイが出ている場合は、外での場合、重曹の入った水のスプレーもイソ吉草酸のような酸性を中和してくれるので、靴や足、靴下にスプレーする。
同じ靴を毎日履かないようにする事で、常在菌やイソ吉草酸の靴への付着を減らすこと。
天日干しをしたり、足に合った靴、履き慣れた靴を2足用意するなどをして、菌の数を減らしてあげる。
人の靴を履くことで、靴にいた菌が移るので、人の菌をもらってしまう事がある。
靴の素材によっても菌の繁殖量が違うので、履く靴を選ぶ。(人工皮革は菌の繁殖量が多い。本革は汗を吸収し発散してくれるので、同じブーツでも比較的少ない)
お出かけ前に制汗スプレーで発汗を抑えて。
重曹水をスプレーボトルに入れておくと便利そうですね。
刺激臭
足に合った靴を履く。
履き慣れた靴を履く。
外出前に制汗スプレーを使うといい。ミョウバンが発汗作用とアンモニアのニオイを中和してくれるので
ミョウバン入りのスプレーが有効(忘れずにかかとにもかける)
一番大事なのは睡眠でストレスや疲れの解消をはかる。
やっぱり睡眠は大事ですよね。
外出前のミョウバン入りの制汗スプレーで発汗を抑えて。
それよりも、自分の足に合った靴と睡眠とっても大事ですね。
冬こそ足のニオイ改善完全版!!まとめ
11月19日放送の【カズレーザーと学ぶ】冬こそ足のニオイ改善完全版!!まとめ
足のニオイの原因は、足にある汗腺から発生する汗が原因。
納豆のようなニオイはイソ吉草酸。足の常在菌が足についている、汗や角質などを分解するニオイ。
改善法は
同じ靴を履かない。
素材は、本革か布製がいい。
汗腺をブロックする成分、塩化アルミニウム、クロルヒドロキシアルミニウムなどを含んだ制汗スプレーが有効。
天日干しをしたり、足に合った靴、履き慣れた靴を2足用意するなどをして、菌の数を減らす。
外出時のニオイが有る場合は靴、足、靴下に重曹水をスプレーするとニオイを中和してくれる。
刺激臭はアンモニアのニオイで、疲れやストレスが血液中から漏れ出すニオイ。
改善法は
足に合った靴を履く。
履き慣れた靴を履く。
外出前に制汗スプレーを使うといい。ミョウバンが発汗作用とアンモニアのニオイを中和してくれるので
ミョウバン入りの制汗スプレーが有効(忘れずにかかとにもかける)
一番大事なのは睡眠でストレスや疲れの解消をはかる。
これで年末年始の飲み会の参加も座敷でもはずかしくないですよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント