【熱狂マニアさん!】節約大好き主婦最強節約グルメ!ランキング

エンタメ

1月11日放送の【熱狂マニアさん!】節約大好き主婦最強節約グルメ!ランキング。

どんな料理がランキングされたのか気になったので、見ていきましょう。

5位 冷凍食品で作るシチュー

業務スーパーの冷凍食品を駆使して極限まで節約をする業務田スー子さん

冷凍食品を駆使して、700以上の節約料理をSNSにアップしている。

名言:手抜きじゃないよ、手間抜きよ!

レシピ本は累計6万部の大ヒット

マニアさんがおすすめの冷凍食品

きのこミックス 500g 246円 
3種類(椎茸、ひらたけ、サケツバタケ)。きのこは冷凍することで旨み成分が増す。
スープパスタにするとめちゃくちゃ美味しい。

骨とり赤魚切り身 400g 537円 
下ごしらえがしてあるので、生姜と一緒にごはんで炊くと最高!

生野菜との比較(500g)

生なす 524円    冷凍なす 181円

生ピーマン 593円  冷凍ピーマン 192円

冷凍野菜が安いのは、旬の時期に収穫した野菜を一気に加工していて、急速冷凍する事で旬の味もキープしている。

業務田スー子さん冷凍食品で節約時短シチュー

一般的なシチューの単価200円

15分で出来るシチュー

洋風野菜ミックス 500g192円

冷凍スライス玉ねぎ、冷凍グリーンピース

冷凍野菜を使えばゆで時間が1/3に短縮

こだわり生フランク 1㎏ 915円

フランクの皮の端を切って中を肉団子の代わりに

親指位の大きさで押し出して、鍋に入れる。

包丁もまな板も使わないので洗い物も減るので、水道代も節約

牛乳とシチューのもとを加えてとろみがつくまで煮込むだけ。

一人前約100円

洋風野菜ミックス 30円

こだわり生フランク 37円

その他 30円

合計97円(番組調べ)

シチューが15分で出来るのはうれしいですね。

4位 炊飯器で作る絶品グラタン

総再生回数5億回超えの手間なし&時短炊飯器で作る絶品グラタン

炊飯器節約ギャル

炊飯器レシピをティックトックに投稿総再生回数5億500万回を超えている。

食材を詰め込んでスイッチを押して混ぜるだけ。

計120品をまとめた炊飯器レシピ本は大ヒット

おすすめはゴロゴロポテトグラタン

皮付きのジャガイモ4等分くらいに切って、マカロニ、ベーコン、小麦粉、塩胡椒、バター、コンソメ、牛乳を投入して、炊飯するだけ。

20分で出来上がったものを混ぜてさらに盛りチーズをかけてバーナーで炙るだけ。

信じられない位雑に炊飯器に入れる材料なのに、美味しく出来るんですね。

3位 韓国風大根餅

節約ダイエットマニアはらださん

ガッツリ系男飯でダイエットメニューをSNSで発信

一人前100円以下と食費もカロリーも節約

2ヶ月で11㎏減量した。


韓国風大根餅

大根を少し粗めに千切りにする。にら、えのき、キムチを3㎝位に切って入れる。

おおさじ3の片栗粉を入れて混ぜ、分厚めに焼く事で外はカリカリ、中はもちもちに仕上がる。

一つ1人前170キロカロリー。

お酢と胡椒を混ぜた物をつけて食べる。

大根餅ならもちもちでおいしいですよね。

2位 わずか50円!割烹の女将作る激ウマ自宅飯

割烹料理店女将ひろこさん

日本酒が好きすぎて銀行を退職。現在は新橋で割烹料理店を営む女将ひろこさん。

お酒にあう激安レシピを試作。家で飲む時の激安レシピ

和風天津 50円

豆腐 半丁
卵 2個
めんつゆ 大さじ2
片栗粉 小さじ1
水 大さじ5

豆腐・卵・めんつゆを皿で混ぜてオーブントースターで15分位焼くその間にタレを作る。

めんつゆに水溶き片栗粉を入れる焼き上がったものにタレをかけお好みでわさびを乗せる。

50円とは思えない高級感が有るようです。さすが割烹料理店の女将です。

1位 かさ増しチャーシュー丼

西のかさまし女王嶋田あさ美さん

家族5人の食費を一月3万円に抑えている。

食べ盛りの子供にもばれないようにかさましをしている。

日々のかさ増し術が話題になり、インスタのフォロワー57万人

高野豆腐を使ってチキンカツをかさ増し。一番使っているのが焼麩。


約100円で作れるチャーシュー丼

豚コマ肉をラップの上に広げて並べる。端に焼麩を並べて巻いていく。

一巻き半位でまた焼麩を並べ続けて巻いて、一本の棒状にする。

棒状になったものに片栗粉をまぶす。(型崩れを防ぐため)

フライパンでひっくり返しながら全面を焼いていく。

仕上げに、酒・醤油・みりん・砂糖を加え味付けして、煮込む。

煮込んだ物を輪切りにしてタレを絡めてかさ増しをわかりにくくする。

タレの濃いめの味付けかくれてちょうどいいのかもしれないですね。

実は我が家でも個々までではないですが、ハンバーグにはかさ増しをかねて、焼麩を使ってます。

肉汁を吸ってちょうどいいんですよ。

【熱狂マニアさん!】節約大好き主婦最強節約グルメ!ランキングまとめ

コメント