5月24日【オー!マイゴッド!】~私だけの神様、教えます~
小説家吉本ばななさんの作品にも登場する、神サラダ。
オー・ペシェ・グルマンのサラダです。
俳優、竹中直人さんは20年の常連で
「このサラダを食べずして…」というほど、愛してやまない神サラダをリポート。
そのお店はどこ?
店主はどんな人?
また、放送で神サラダの下ごしらえ方法とドレッシングレシピを大公開ということです。
気になって調べたことをのせて行きます。
神サラダの店は?
神サラダと言われるそのお店はオー・ペシェ・グルマンです。
フレンチビストロ「オー・ペシェ・グルマン」
メイン料理はもちろんですが、サラダが神的に美味しい店と、とても有名です。
18種類のメニュー表のうち5種類がサラダメニュー
メイン料理の滋賀産鴨もも肉のコンフィもサラダ仕立てとなっていてふんだんに野菜が使われている。
幡ヶ谷・笹塚の真ん中くらいに位置していて、どちらからも徒歩5分です。
東京都渋谷区幡ケ谷2丁目24−2 須原屋ビル 1階
TEL:03-6276-6332
定休日:火曜日と第3水曜日
営業時間:18時~22時30分・日曜日のみ18時~22時
日曜日のみランチ営業をしていましたが、しばらくはお休みとホームページにあります。
Au Péché gourmand | オー・ペシェ・グルマン
Au Péché gourmand オーぺシェグルマン(@aupechegourmand.hatagaya) • Instagram写真と動画
お出かけの時は予約をいれるか、確認してからが良いかと思います。
通常のメニュー以外にも、黒板のメニューには旬な食材をつかったビストロ料理や和のテイストの料理が幾つも載っているので要チェック。
店主・吉澤美智子さんの経歴
幼少期から料理が好きで、フランスにも興味があったという吉澤さん。「フレンチの料理人になればフランスに行くチャンスがあるかも」と考え、短大卒業後に調理専門学校に進みました。
念願のフランス校に進学。ミシュランガイド三ツ星の常連『Georges Blanc(ジョルジョ・ブラン)』での厳しい研修をクリアしました。
帰国後、行きつけだったベトナムカフェが閉店し建物も3年で取り壊しになることが条件で、ほぼ居抜きで『レ・リヤン』を開業しました。
すぐにファンが通う人気店となり、小説家の吉本ばななさんも常連の一人でした。
建物が取り壊しになった時には閉店を惜しみ、吉本ばななさんの小説「もしもし下北沢(幻冬舎文庫)」の舞台として同店を登場させている。
吉澤さんは『レ・リヤン』閉店後に再びフランスに渡って1年間修業を積み、2010年幡ヶ谷にオー・ぺシェ・グルマンをオープンしました。
吉澤さんは、謙虚に自分の店を「食堂」と呼ぶのだが、オー・ぺシェ・グルマンには良い感じに「酒場」のような雰囲気が漂う。
「どうしてもフランス料理は敷居が高いと思われるけど、串揚げ1本や、軽い前菜と何か一杯飲むだけでも立ち寄ってほしい」というのは吉澤さんの思い。
EATPIA | オー ペシェ グルマン 幡ヶ谷 フレンチ Au Peche Gourmand Hatgaya Frenchより
そんな吉澤さんの思いが、多くのファンを呼ぶのでしょうね
スタッフ
吉澤さんの頼れる相棒として、サービスを担当しているのが、短大時代の同級生でソムリエの橋本さん。
今ではパン作りと焼き菓子作りも担当している。
笹塚の串揚げ屋を営んでいた岐阜出身の鵜飼利治さん。
ビル取り壊しで、閉店1年後、オー・ぺシェ・グルマンで働く事になり、フレンチだけで無く串揚げや土手煮など和のテイストも加わった。
神サラダ下ごしらえ方法
サラダ🥗
— Au péché gourmand オーペシェグルマン (@michigourmand) May 1, 2025
新鮮野菜沢山届きました♡ pic.twitter.com/jU9F5a5B8Q
材料
22種類もの野菜を使う神サラダは、ほとんどの人が必ずオーダーする。
10年来、茨城の木の里農園さんや盛岡の佐々木さんの新鮮&美味しい野菜直接取り寄せて使用している。
ケール・カラシナ(緑)・カラシナ(紫)・サニーレタス・ルッコラ・トレビス(緑)・トレビス(赤)・セロリ・ラディッシュ・ミニトマト・芽キャベツ・オクラ・ニンジン(紫)・ニンジン(黄)・ニンジン(橙)・カリフラワー・パプリカ・赤大根・ブロッコリー・ロマネスコ・赤玉ねぎ・ジャガイモ
ベーコン・自家製クルトン
自家製クルトンの作り方
食パンを前日に冷蔵庫に入れておく。
朝、適度に水分の抜けた食パンをサイコロ状にカットして、160℃のオーブンで、12分~15分焼く
神サラダの下ごしらえ方法
葉物野菜
葉物野菜だけで、8種類も入っている。
1枚ずつなるべく包丁を使わず繊維に沿って手でちぎるようにしている。
ちぎった野菜を約5分水にさらす。
繊維の中からお水が上がって、ふんわりとして柔らかい食感になる。
みずみずしいサラダになる。
茹で野菜
ブロッコリ・カリフラワー・ロマネスコ・オクラ・芽キャベツ
野菜を食べているという食感を楽しむ為に、硬めに茹でている。
茹でた野菜を氷水に漬けて締めることで、シャキッとした歯ごたえを生み出す。
生野菜
トマト・赤大根・パプリカ
食べやすい大きさにカットする。
トッピング
ベーコンとジャガイモはサイコロ状にして炒める。
自家製のクルトン
神ワザのポーチドエッグ
たっぷりのお湯を沸騰させる
お酢を入れてぐるぐるかきまぜて対流を作る。
そこに、卵を割り入れる。
お酢にはタンパク質を固める性質があり、対流をつくることで、さらに白身が散らばらずにまとまる。
約2分半茹でたら冷水に入れて余熱をとる。
いろんな食感がある方が食べていて興味を持つと言うか、何をたべているのかとお野菜の話もできるので、ひとつひとつ主役にさせてあげたいなと思っている。
噛んで何を食べているのだろうと、わかるようなサラダを心がけている。
その、丁寧な下ごしらえがある事で、飽きない味になるのでしょうね。
その思いがサラダに入り、食に対する愛情でしょうかね。
神の技、野菜をシャキシャキに保つ保存方法!
葉物野菜は水にさらした後しっかり水気をしっかりと切る。
保存袋にペーパータオルを1枚入れ野菜を入れる。
空気を抜き真空状態にして冷蔵庫に保存する。
水分が抜けずに2~3日は鮮度が保たれる。
神サラダのドレッシングレシピ
- エシャロット 40g(独特な甘い香りのベルギー産を刻む)
- シーズニングソース 40cc
- 赤ワインビネガー 20cc
- シェリー酒ビネガー 20cc
- 黒胡椒 約1.5g
- 塩小さじ1
ミキサーで回す
ベルギー産エシャロットは、通常のスーパーでは手に入りにくいです。
デパートなどの食品売り場に売っているそうです。
- オリーブオイル 300cc
- ヘーゼルナッツオイル 50cc
先に混ぜた材料にオイルを加えてミキサーを回す。
後からオイルを混ぜる事でまろやかな味わいになる。
竹中直人さんのレポート
「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」
— オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます【公式】 (@ohmygod_ntv) May 24, 2025
放送ご視聴ありがとうございました✨😀
5月24日に登場した神は… #サラダ の神 「#オーペシェグルマン」 #吉澤美智子 さん 🥗🥬🍅🥦🌽🥕#爆速 #ズボラレシピ の神 #るいちゃんねる さん🥘🍜🍝🌮🍳🍛… pic.twitter.com/HY7TWfkPCA
サラダの神との出会いは、下北沢茶沢通り、代沢5丁目の信号すぐそばの「レ・リヤン」ってお店でした。
17年前に下北沢が舞台の映画で、毎日下北沢に通っていた。
撮影の途中でトイレに行きたくなって、お願いをしたら、ものすごく優しく受け入れてくれた。
竹中直人さんが食べたのは、
ポーチドエッグ・ベーコンの入ったリヨン風サラダ 1,850円
「ん~、おいしい!この豊富な色。元気になるんですよ。この色合いからくるものもあると思うんですよ。
ん~、おいしい!このドレッシングってすごいよね。なんとも言えないドレッシングですよね。
どうやって、このおいしいドレッシング作ってるの?」
神吉澤さんは「ミキサーでジャって、いろんなのを回すだけです。」
「ホントに?」
神吉澤さんは「はいほんとです。」
「そんな単純な味じゃないですよ。
めちゃくちゃテンション上がるこのサラダ。
エネルギーを感じます。
本当においしいなぁ!」
竹中直人さんがよく食べるのは、クスクス
世界最小パスタとも言われるクスクス。
そのクスクスはパスタにスープをかけて食べるが、竹中直人さんは、スープだけを食べている。
クスクスの行程をみせてくれていた。
塩胡椒で下味をつけた子羊の肩肉に小麦粉をまぶしてこんがりと焼き焦げ目をつけ炒める。
ブイヨンとトマトベースのスープに神が配合したスパイスでじっくり煮込み香りを引き立たせながら、柔らか食感に仕上げる。
ズッキーニ・パプリカ・セロリ・ナスなどの季節の野菜に焼き目をつけ、軽く煮立たせれば、野菜と肉の旨味が凝縮したスープの出来上がり。
サラダもボリュームたっぷり出食べ応え有りそうです。
クスクスにもたくさんの野菜を使われていてとっても美味しそうです。
吉本ばななさんから吉澤さんへの手紙
レ・リアン時代も、今の串揚げや小中とのコラボのオーペシェ・グルマン時代も、いつも穏やかにコツコツと、最高に美味しいものを作ってくれる吉澤さん!
そのブレない大きな心が大好きです。
毎日食べても飽きないのに華やかな、魔法の味です。
小さい子供を連れて、毎日のように通った日々の思いでは、人生の宝物です。
まだまだ行きますから、お元気で、すばらしいお料理を作り続けてくださいね。
吉本ばなな
とっても素敵な手紙で、竹中直人さんが朗読するのに、何度も詰まっていました。
吉澤さんの料理を愛してやまないのが、よくわかりますよね。
スタジオで神サラダを実食
フランス産麦と自家製ツナ・アンチョビの入ったニース風サラダ実食
ニース風というのは、アンチョビ・ツナ・オリーブ・ゆで卵が入っているのが特徴です。
オー ペシェ グルマンでは、自家製のカジキのコンフィをツナ代わりにしている。
小泉孝太郎さん「こういうドレッシング僕初めてですね。爽やかな酸味があって。」
ヒロミさん「さっきレシピやってたじゃない。あれをDVDでくれる?」
オー ペシェ グルマンのドレッシングは全て同じ
ヒロミさん「ドレッシングが全体にまとっている。ここ味濃いな、ここかかってないなとかない。おれ、これボウルで欲しいもん!」
小泉孝太郎さん「わかる!わかる!」
と大絶賛でした。
【オー!マイゴッド!】神サラダの下ごしらえやドレッシングレシピ公開!まとめ
【オー!マイゴッド!】神サラダのお店は
フレンチビストロ「オー・ペシェ・グルマン」
サラダの神様
店主・吉澤美智子さんはフランスで修行をしたフレンチのシェフ
謙虚に自分の店を「食堂」と呼び、串揚げ1本や、軽い前菜と何か一杯飲むだけでも立ち寄ってほしいとの思いでファンを増やしている。
丁寧な下ごしらえをしたサラダが大人気で、神サラダ・サラダの神様と呼ばれている。
そのサラダの、下ごしらえ方法とドレッシングレシピを載せています。
サラダの神様の愛情と優しさを充分にまとうことで、神サラダになっているのでしょう。
予約をした上で、来店されるとよいかと思います。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント