【オー!マイゴッド!】包丁の神様おいりに驚かないよと驚いた鶏胸肉の棒々鶏レシピ

エンタメ

2月8日【オー!マイゴッド!】私だけの神様教えますで、過去最多出演している包丁の神おいりが、今回はパサパサしがちな鶏胸肉を茹で方と切り方だけで、しっとりふわふわに仕上げる、棒々鶏レシピを公開してくれる。

過去にも、切り方だけで、変色しにくい林檎の切り方

切り方だけで、食感や味が変化する、キャベツの千切り

などを公開してきた。

今回は茹で方と切り方だけで、しっとりふわふわに仕上がる、鶏胸肉の棒々鶏レシピと言うことで、

MCヒロミさんも「そんな何度も驚きませんよ」と言っていたのに、驚いたその方法が

気になったので見ていきましょう。

鶏胸肉の茹で方

鶏胸肉はパサパサする物だからとMCヒロミさんも小泉孝太郎さんも、全く信じていませんでした。

それでも包丁の神おいりさんは「絶対にパサパサしません」

と断言をしていました。

鶏胸肉300gに対してお湯は2L

鶏胸肉300gに対してお湯は必ず2L、1Lだと鶏胸肉を入れたときに急激に温度が下がってしまう。

湯量がないと中まで火が通らない。

塩だけで無く、砂糖も入れる

砂糖には保水性があるため、しっとりと仕上がる。

砂糖はお湯の量の1% 塩は味付けの為で入れる。塩もお湯の量の1%

塩20g 砂糖20gを入れる。

火を止めて28分待つのみ

冷蔵庫から出したての鶏胸肉300gをお湯に入れる。

ふたをして、火を止める。

あとは28分待つのみ

28分超えると、堅くなったり、パサついたり、塩味が強くなったりしてしまいます。

おいりさんが実験をした結果28分になっているそうです。

低温調理ということでしょうかね。1分単位で実験をしたそうで、すごいですよね。

鶏胸肉の切り方

鍋から出した鶏胸肉を繊維の方向ごとに分ける。(繊維の流れの違いをみて分ける)

肉の繊維を断ちきる感じで引き切りをする。断って切る事で口の中でほぐれる食感になる。

同じ茹で方をしても、繊維に沿って切ってしまうとぼそぼそしてしまいます。

おいりさんは1㎝の厚さが好きだそうですが、お好みで!

棒々鶏仕上げ

棒々鶏のタレ 砂糖 大さじ1 醤油 大さじ1 酢 大さじ1 すりごま 大さじ2を混ぜる

すりごまはお好み量でどうぞ!

きゅうりを5㎝の細切りにして、その上に切り分けた、鶏胸肉をのせタレをかけたら出来上がり。

好みで葱などをいれてもいいそうです。

【オー!マイゴッド!】包丁の神様おいりに驚かないよと驚いた鶏胸肉の棒々鶏レシピまとめ

コメント