1月31日【ザ・共通テン!】「老けない女子」が集結!
プロゴルファーのイ・ボミさんが登場し、老けない美しさを保つ秘訣を公開してくれました。
どんな老けない秘訣があるのか?
韓国流でもある、その老けない美しさがとても気になったので、見ていきましょう。
イ・ボミ
イ・ボミ(韓国語: 이 보미、漢字: 李 寶美、英語: Lee Bo-mee )
生年月日:1988年8月21日 36歳
大韓民国の女子プロゴルファー
所属は延田グループ
2023年をもって日本ツアーを引退しました。
2019年俳優のイ・ワン(41歳)さんと結婚し、5年目でもラブラブです。
「2023年までは試合があったので、日本にいる時間が長かった。2024年からやっと一緒に長くいる時間が出来たので、今が新婚みたいです。」
ご主人についてどこが好きかと聞かれると
「顔がかっこいい・優しい・自分がイヤと言うことは次にはそれをしないところが好き」と照れくさそうに、かわいらしく話してくれました。
ボミさんのお母さんは 64歳
ケスリマックスという飲食店を経営している
そば粉を使った麺料理
マックッスの専門店
トゥルギルム(エゴマ油)マックッス
老いない女子マッサージ
自宅で全身「かっさ」
自宅で朝と夜「かっさ」をしています。ハート型「かっさ」 7,000円
噛む事で頭部の耳上左右と頬が大きくなると聞いたので、その部分ををゆっくりマッサージしています。
耳もむくみが取れるって聞いたので、耳の横も5回くらい回ってリンパに流す
胸の前もちゃんと筋肉をマッサージして
脇もリンパもちょっとやってリンパを流す。
顔のむくみとりは専門店
簡単韓国流メソッドで老けない
THE TRINITY SPA エステサロン
筋肉と筋膜をつまむことで癒着された物を剥がしています。
癒着が激しくなると老廃物が溜まって顔がむくみ易くなる。
コロギと違い力を入れない。
凝っている筋肉をほぐし顔を小さくします。
循環をよくしてむくみを緩和させる
小さい筋肉は指で
トリニという棒状の物で、顔の大きい筋肉をほぐすのに最適な道具を使用する。
全く痛みはないそうです。
違いをわかりやすくするために顔の半分をやったところで違いを検証
凄い差で、上がって、顔が小さくなっています。
1回施術 79,000ウォン (約8,000円)
老いない女子の食事
卵は毎日2個食べています。 目玉焼きです。
ヒョンデ百貨店で買い物でご主人とデートでエステ効果をご主人はすぐに気づいたようです。
韓国男子さすがです。
翌朝のメニューは
わかめスープとアワビごはん
その材料を購入
アワビ1個約1,000円
わかめスープには牛肉がはいるので 280gで約5,000円
「明日の朝ご飯は10万円です」
とご主人が笑ってました。
朝食メニューはわかめスープとアワビご飯
アワビは美肌の元タンパク質が豊富でビタミンも入っているため肌荒れ予防になる。
牛肉には健康な肌や髪を作る亜鉛がふくまれている
わかめスープ
(韓国女子は子供を産んだ後に毎日飲むそうです。)
乾燥わかめを水に戻す
エゴマオイルを使用 (オメガ3脂肪酸が豊富で肌のケアやシミやたるみの予防に効果的)
わかめに香ばしさを出すために炒める
ニンニクキューブを入れる (美肌やアンチエイジング効果が有る)
牛肉を入れる。
水を少しずつ入れる事で素材に旨味を閉じ込める。
仕上げに醤油と煮干し出汁を入れて完成
アワビご飯
ごま油を加えて、アワビを細かく切って、アワビの肝を一緒に炊く
朝からアワビはホント凄いですよね。豪華というか贅沢というか…
キムジャン(韓国は冬になるとキムチを作る日がある)
日本の大豆と並び、世界5大健康食品
スペインオリーブオイル・インドレンズ豆・日本大豆・韓国キムチ・ギリシャヨーグルト
イ・ボミさんのお母さんは、若い乳酸菌とかを気にするタイプでした。
腸が動けば顔もいい感じになるって言っていたそうです。
キムチには腸活に欠かせない乳酸菌が豊富です。
キムチ作りに一番大事なのはヤンニョム
各家庭によってキムチ味が違う
唐辛子粉・海老の塩から・いわしのエキス・梅・熟柿・にんにく・生姜・大根・高菜・葱・玉ねぎ・白菜
塩漬けした白菜にヤンニョムを塗る
白菜の葉の間にヤンニョムをはさんでいく。
専用の入れ物に入れて冷蔵庫で保管
韓国ではキムチ用の冷蔵庫があり、何年間も食べるキムチが入っているそうです。
メイクは自宅ではなく 街のメイクショップへ
メイクは自分ではしないそうです。
韓国では、日本の美容室でメイクをする事が多いそうです。
芸能人も同様に街のメイクショップでメイクをしてから、スタジオに入るそうです。
キムファルラン・ミュゼネプ
人気のメイクショップ
イ・ボミさん専属のメイクさんのようです。
韓国では小束タイプのつけまつげが主流
メイクで若く見せるこつはチーク!
チークが鼻より下だと顔がたるんで見えるそうです。
鼻の下まで行かず目尻からはなれないように四角を描いてその真ん中にポイントとしてつける。
この日の収録も朝5時半にメイクショップでメイクしてもらい、それから飛行機で日本に来たことを
明かしてました。
さすがにその時間にメイクショップでメイクとは、韓国では当然なのかもしれないですね。
ゲストのアンミカさんもびっくりしてました。
手浴
朝起きたら、手をお湯に浸けてリラックスして、むくみも摂れる。
温かいお湯と冷たい水交互にする事で効果的にむくみがとれるそうです。
【ザ・共通テン!】イ・ボミの老けない女子の秘訣公開まとめ
【ザ・共通テン!】プロゴルファーのイ・ボミさんの老けない女子の秘訣は
朝晩の「かっさ」マッサージ
エステサロンでトリニのマッサージ
朝の手浴でむくみとり
栄養を考えての卵・わかめスープ・アワビご飯
腸活のキムチなどの食生活
メイクは街のメイクショップでプロにしてもらうでした。
贅沢な所はマネで着ないですが、マッサージやわかめスープやキムチで腸活、
むくみとりの手浴などはマネできそうですよね。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント