【ザ・共通テン!】pecoのそれでも買いだめ?!驚きのミニマルぶり

エンタメ

1月17日【ザ・共通テン!】「冬こそ買いだめする女子」が集結して、その独特な買いだめ方法に密着。

pecoさんのミニマルな買いだめが、あまりにも独特で、気になったので見ていきましょう。

pecoさん

6歳の息子さんを育てる29歳のシングルマザーで、1日3食自炊をしています。

息子さんを出産する前は、一切料理出来なかったそうです。

息子さんの離乳食が始まったと同時に、野菜を切るところからデビューした。

離乳食デビューで最初に切ったのが、人参。

人参は一番料理歴が長い野菜です。

息子さんの成長と共に料理スキルも成長したそうです。

料理は得意じゃない。

レンジでチョコレートを溶かそうとして火災報知器を鳴らしたことがあるそうです。

常温の卵ってレシピに出て来て布団の中に入れて温めたと。

うーん凄い発想ですよね。ちょっと笑えます。

息子さんの朝ご飯 牛乳・トーストジャム・ミニトマト・コンソメ野菜スープ
後でヨーグルトとバナナ

息子さんが食べている間に、お弁当作りをしていました。

声かけをしながら、ちゃんとママしてましたね。

得意とは言えない料理の写真をSNSにアップしている。

頑張ってお料理作ってるのが伝わります。

毎日料理をつくるなんて、同じママとしてとても尊敬する、と応援や共感のコメントが寄せられているようです。

美味しくないので、大人には絶対たべてほしくないそうです。

息子にママの一番好きな料理は何って聞くとゆで卵って答えるそうです。

料理の味見しておいしくなかったとき、どうしたらいいかわからないから、味を知らないで出した方がいいやってなるそうです。

それでも買いだめ?!

スーパーに行くときはエコバッグと財布のみで、スーパーでお財布以外使わないから必要最低限で行きたいと言うことみたいです。

スーパーは毎日行かない。

週に2回息子の習い事のときだけ
月曜日が体操 マツエツ
木曜日がバレエ LIFE

わざわざ行くのが面倒くさい。

週2回で買いだめして、それで済むので、このルーティンを3年間くらいずっとしているそうです。

スーパーをはしごしない?
ってスタッフが聞いたところ

しないです!声を張って答えてました。

ギャル曽根さんが1円でも安くとスーパーをはしごする事を伝えると、凄いパワフルですねと驚いていた。

To Do アプリで買う物リストを見ながら買い物

タブに分けてタスクを管理出来る無料のタスク管理アプリ

このアプリを見ながら決まった物だけを買う

余計な物は買いません。

買った物には線を引いていく。

オーガニックなどの、そんないい物は買いません。オーガニックのオも興味ないと。

レンコンは切りやすさで購入する。使えないところが少ない物を選ぶ

玉ねぎは3つもいらないので1個売りを購入する。

玉ねぎが冷蔵庫にあることによって、玉ねぎを使わなきゃって追い込まれた気持ちになりたくないし、ずっと置いておかれる玉ねぎもかわいそうだと思ってしまうのでと


調味料も使い切らないので、最小限の物を購入。

大きい物を買って、それを使わなきゃっていうストレスと大きい方を買って使い切らなければ、結局損してるって思うそうです。

調味料も使いこなせないから、無理な挑戦はしない。

息子さんが、ぶりの塩焼きが好きなので、ぶりを購入

2切れ入りのパックで1切れでいいのにと言ったら、カメラマンが店員に聞いてくれたら、言ってくれたら1切れ売りもしてますよと、店員さんが教えてくれた。

最小限に出来ると大喜びのpecoさん

料理の残り物を、リメイクやアレンジが出来ないので、食べきるまで続くそうです。

飽きるなんていったら怒りますよ。

ご飯食べられることがどれだけありがたいかと声を大にしていました。

意外としっかりママしてますよね

惣菜コーナーは行ったら欲しくなるからいきません。

スーパーの惣菜を息子に食べさせたら、美味しいから、これしか食べたくないと言われると困るので…。

それに、1回お惣菜に頼っちゃうと毎日買ってしまいそうだから…。

ちょっと先の自分の感情もめんどくさくなりたくない。

例えば、一度お惣菜を買ってしまうと、今日は料理も洗い物もないけど、次料理を作ったりする事が嫌になっている、その自分が嫌だと思う。

料理のレベルを上げたいとか思わない?の質問に

目標なんて作ったら大変だからとレベルを上げると言う思考を持たないようですね。

pecoさんの買いだめ?!はウースターソース・完熟カットトマト・ぶり・合挽き肉・減塩しらす・れんこん・人参・ミニトマト・玉ねぎ・ピーマン・ペンネリガーテ・長いも以上の

12点で3,096円の購入です。

頑張れば1週間分の購入と言うことです。

えっ!いくらなんでも1週間は厳しい気がしますが…。

6歳の息子さんて小食なんでしょうか?

驚きのミニマルぶり

冷蔵庫の中は必要最低限で驚くほどの空間がありました。

冷凍室は鮭は骨が取られている

冷凍の物をネットで購入

お好み焼きカット済みの物

食パンも1斤買っても食べきれないので冷凍して、ラスト1枚になったら、購入するそうです。

ご自身の昼食でしょうか、料理をはじめました。

ワンパン料理

peco特製ミートパスタ

ストレスフリークッキング
合挽き肉・レンコン・人参・玉ねぎ・ピーマン・コンソメ・パスタ・トマト缶・ウースターソース・ケチャップ・チーズ

食器洗いが大嫌いで洗うのが楽なので、ちっさいまな板を使用

まな板からはみ出たくないと、小さいまな板からはみ出そうになったら、一度フライパンに入れる。

人参玉ねぎピーマンをみじん切りする。

レンコンを入れる事で食感がUP

挽肉はいいです。

まな板でお肉を切りたくないので、お肉をハサミで空中で切るそうです。

トマト缶コンソメパスタを目分量で投入

フライパンを使ったら、フライパンだけで完結できる料理にする。

水を入れて着火

仕上げにケチャップ ウスターソース チーズを投入

見た目も美味しそうに出来ていました。

スタッフが食べた感想は、

「食べれる」でした。

必要か必要じゃないかを1年間考え抜いて購入したものは

クリスマスのガーランド 2,500円くらいで、葉っぱを100円均一で買ってオーナメントをつけた。

え~2,500円の物を1年間考え抜くなんて凄いですよね。ミニマルってむずかしいですね。

pecoさん一押しのホットスナック

マルエツの焼き芋 198円

夜食は瀬戸の塩(煎餅)

【ザ・共通テン!】pecoのそれでも買いだめ?!驚きのミニマルぶりまとめ

コメント